1、多種類の商品を構成する時はグルーピング(集合)を心がけてください。同種類やアイテム別、色数がある場合は色別などで分けてグループにしましょう。 |
 |
2、グループ分けができたら次にそのグループを第1回の講習を参考に、三角形構成にします。 |
 |
3、そしてグループごとに 今度は大きな三角形の輪郭の中に、一番背の高いアイテムのグループを頂点に、それらを配置して下さい。 |
 |
4、三角形に構成されたグループを寄せ集めて全体が三角形になるように構成することを、複合三角形構成といいます。 |
 |
5、展示空間の中央に置かれたテーブルやステージは、パネルなどの壁面を背負った一方見の構成と違って、どこからも見られてしまうスペースです。構成は三角形を回転させた円錐や三角錐を意識して構成しましょう。
中央に背の高い商品をまず配置して、徐々にスロープを作るようにしながら商品を配置します。 |
 |